240526(Sun)

昨日の出勤でめっちゃくちゃ疲れてるのに朝からホットヨガに行ったわたしえらい!帰省や出勤、さぼりなどでほぼ1ヶ月半ぶりのヨガだったが、まぁ当然ながら身体はカッチカチだし五十肩で腕上がらないしで大変だった。だが気持ちいい。

お昼にはケンタッキーを買って帰り食べた。

Bリーグ23-24シーズンの最終決戦、CSファイナル、広島ドラゴンフライVS琉球ゴールデンキングスの試合を視聴。ファイナル1戦目の昨日は仕事で視聴できなかったが琉球が勝利したが、わたしはなんとなく広島を応援している。どっちもチームが偏って好き・嫌いがあるわけではないのだけど琉球は昨シーズン優勝したし、広島はワイルドカードから勝ち上がっていて「下剋上じゃけ!」のキャッチコピーがもりあがる。あと、元ブレックスの山崎稜さんもいる。ザキさんは今もそのときのブレックスメンタリティを大事にしているっていうのが泣ける。

www.bleague.jp

今回の旧Twitterでのファンの方のポストからのノコノコ騒動も、(起点となったファンのポストは正直どうかと思っているが)ザキさんの素晴らしすぎる対応で一挙ムーブメントとなり広島の街からノコノコのぬいぐるみが消えた。
今日の試合でもざきさんはすごかった。ルーキーなのに管理職のような落ち着きのあるプレーをする中村拓人さんもすごくて序盤は広島のペースだったが、ミスター琉球の岸本選手が勢いを叩きのめし、相手チームにとって「絶望」的存在として立ちはだかっている。でも広島も負けておらず、途中から見始めた夫も大興奮だった。本日は広島が勝利して、勝敗はイーブン、火曜日の決戦へと持ち越された。すごい!バスケ楽しい、興奮する!でもどちらもとっておきの贔屓チームではないというのも興奮して見れる要素だとは思う…(贔屓チームが同じようにCSファイナルで3戦目までもつれこんだら、長く試合が見続けられるうれしさ反面、勝利への祈りから胃が痛くてしょうがないと思う)。

晩御飯はのこりものですませた。

「光る君へ」は清少納言の「枕草子」の随筆までの流れを描いたストーリーですばらしく美しかった。ゲスな言い方をすると推しを元気にしたい、推しに明かりを灯したその気持ちで書き上げたラブレターだった。歴史もののドラマを熱心に見てたら思ういつものやつだけど、学生時代にちゃんと日本史を勉強してたからよかった…。今日もそう思った。