250901(mon)
今日から9月。8月は9月とは違う、もう年度末まであっという間ではないか。全然目標数字においついていないし、各種準備もまだまだすすんでないよ…と焦りがでてくる。しかしハラハラしていてもなんも片付かないし、そもそも今日はやることがたてこんでおり忙しいので先の見えないことを考えて焦っている場合でもない。
それにしても9月に入ったっていうのにまだまだ暑いし、今週もずっと暑いらしい。今日も朝はやくから熱中症アラートでていた。
帰宅時間がかぶったので夫とお蕎麦屋さんで待ち合わせして晩ごはん食べた。わたしは安定のミニ定食(アジフライ・ご飯・サラダ・小さいうどん)。今日はアジの脂のノリがよいですね。夫はハンバーグ定食をペロッと平らげててなんだかたのもしかった。
テレビではQさまの特番をやっていて、47都道府県の絶景にちなんだクイズを出題していた。西園寺チャンネルの全国鬼ごっこを見ているので、あ!わかる!知っている!この前見た!という問題が多くて、知識ちゅうものは蓄えると楽しいことが増えるんやなぁと今更ながら関心した。
250902(tue)
今朝も暑い、暑すぎる。夫が「日本は春・初夏・夏・残暑・冬だ」といってたがほんとそう。なんなら「春・酷暑・冬」でもいい。
遅番シフトで日がのぼりきっている時間に汗ぶりぶりにかきながら自転車こいで、職場にたどり着く前に立ち寄った今日のセーブポイントはジョナサン。ほとんど行ったことのないファミレスだけどそこは安定のすかいらーくグループ。やすい、そしてボリューミー、さらに猫ロボがかわいい。しかもドリンクバーのジュースのバリエーション多くてこれはいい。

仕事を粛々とこなし帰宅。
ここ最近調子の悪かった股関節。右関節の痛さをかばってひょこひょこ歩くので膝や左関節、腰にも影響出てきそうだったのでそろそろ整形外科にかかるか…と思ったがまずはやれることからやってみようと寝る前に股関節によさそうなストレッチをするようにした。毎日10~15分足らずの短いストレッチだけど、はじめのうちは5回やるとフーフー息切れする動きも30回連続でできるようになったり、動くたんびにパキパキ鳴っていた音もしなくなったりして、これを数日繰り返しているうちに歩くときの痛みもほぼ消えてくれた。油をさすように関節を滑らかにすることは大事なんだなと実感。そういえば、ヨガに通っているときにインストラクターが「油をさすように~」って言ってたな。五十肩の状態がよくなったらまたヨガに通おうかと思ったりもした。
さぁ寝ようと布団に入ったあとにスマホで漫画を読むと目がさえてしまうので入眠によくないということはわかってはいるんだけど、最近ピッコマで読んでいる「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」が好きすぎてとまらない。ピッコマで読み進めているのに、コメント読みたさで過去回をLINEマンガでも読み始めてしまった。
電子書籍も買うと思う。ブッキー先生のやさしさと強さが好き。医療漫画だけど押し付けすぎず、あつすぎないところも読みやすい。子どもたちの未来が輝かしいものであるように、わたしもそのサポートができるようにとさらに思った。
あと「鶴子はまだ四十五だから」も好きで読んでいる。福チャン、さちちゃん、リリーと出てくる猫がかわいい。でもこうやって数珠つなぎみたいに漫画読んでいると入眠がさらに困難になるのはわかってはいる。わかってはいるが、布団に入ったあとに頭からっぽにするのも苦手なんだなぁ。おくすりに頼らない健やかな入眠には何がいいのだろう。ストレッチもやっているし、会社の人からすすめられたアイスノン枕も使っている。まぁ、とはいえ就寝前にSNSや漫画はよくないだろうから、となるとAmazonオーディブルとかどうなんだろう。だが眠れない眠れないと思うとさらに眠れなくなるので気にしないことが大事とも思っている。